2010年03月15日
人工芝8時間
3/15(日)9:00~17:00
市内競技場(人工芝)
午前・・・男性9名 女性8名
午後・・・男性9名 女性7名
午前は男女別、午後はミックスでの試合形式。
人工芝は足が疲れます。
まぁ8時間もやってればどんなコートでも
疲れます。
自分は全体的に午前中の方がうまかったような気がするw
ボレーもいつもより決まった。
サーブもちょっと頑張りました(*´∇`*)
もちろん、ネットもあったし、失敗サーブもありましたが
ポイントした確率もいつもよりは良かったのではないかしら。
でも、サーブを打った直後にすっ転んだ。
人工芝ってすりむくと痛いのね。。。
なんで転んだのかわからない。足が滑ったのかな?
ペアも相手も周囲も見ていなかった。おかしくないか?
気がついたら天井を見ていた感じ。
左側がヒリヒリ痛し。爪が折れたわよ。深爪だわよ。痛し。
それでも根気強くラリーを続けることを意識した。
1発で決めようとしない。
焦ったりせずとも自分なら余裕で返せる!くらいな気持ちで
打ってました。
強いストロークや超アングルショット、
ネットすれすれで落ちるドロップボレーなど
様々なケースにも落ち着いて対応できたと思います。
いつもよりは・・・ってことですが。
順番待ちのときは大量のお菓子に囲まれ、お喋りをしながら
楽しく観戦。
その時間がまた楽しいのである。
4月も毎週8時間予約が取れたようです。
すごくない?w
来週以降はサークルもスクールもお休みしますので
筋肉も落ち、勘も鈍るかもしれませんが
仕事を一日でも早く終わらせて
みんなとテニスをしたいと思います。
11月に捻挫した仲間が徐々に復帰してきました。
今日も午前中だけですがコートに立っていました。
二次災害には注意してね(*´∇`*)
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆ ☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*
満足な一球
強めに打ったストロークが短かめに返ってきた。
走りこんでなんちゃってエアKがビシッ!と
決まりました♪
市内競技場(人工芝)
午前・・・男性9名 女性8名
午後・・・男性9名 女性7名
午前は男女別、午後はミックスでの試合形式。
人工芝は足が疲れます。
まぁ8時間もやってればどんなコートでも
疲れます。
自分は全体的に午前中の方がうまかったような気がするw
ボレーもいつもより決まった。
サーブもちょっと頑張りました(*´∇`*)
もちろん、ネットもあったし、失敗サーブもありましたが
ポイントした確率もいつもよりは良かったのではないかしら。
でも、サーブを打った直後にすっ転んだ。
人工芝ってすりむくと痛いのね。。。
なんで転んだのかわからない。足が滑ったのかな?
ペアも相手も周囲も見ていなかった。おかしくないか?
気がついたら天井を見ていた感じ。
左側がヒリヒリ痛し。爪が折れたわよ。深爪だわよ。痛し。
それでも根気強くラリーを続けることを意識した。
1発で決めようとしない。
焦ったりせずとも自分なら余裕で返せる!くらいな気持ちで
打ってました。
強いストロークや超アングルショット、
ネットすれすれで落ちるドロップボレーなど
様々なケースにも落ち着いて対応できたと思います。
いつもよりは・・・ってことですが。
順番待ちのときは大量のお菓子に囲まれ、お喋りをしながら
楽しく観戦。
その時間がまた楽しいのである。
4月も毎週8時間予約が取れたようです。
すごくない?w
来週以降はサークルもスクールもお休みしますので
筋肉も落ち、勘も鈍るかもしれませんが
仕事を一日でも早く終わらせて
みんなとテニスをしたいと思います。
11月に捻挫した仲間が徐々に復帰してきました。
今日も午前中だけですがコートに立っていました。
二次災害には注意してね(*´∇`*)
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆ ☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*
満足な一球
強めに打ったストロークが短かめに返ってきた。
走りこんでなんちゃってエアKがビシッ!と
決まりました♪
2010年03月13日
待てばいいのに。。。
3/11(木)9:30~11:00
スクールレッスン
女性6名
ネットプレイ強化月間。
この日はバックボレー。
自分で最も苦手なプレイだと思ってる。
先週のフォアボレーと同様に
片手のバックハンドボレーをする人は
左手首をつかみ、人差し指をグリップにかける。
左手首をロック!
両手のバックハンドボレーをする人は
左手でグリップの上部を持ち、
ひだり・・・ごめんなさい。
うまく表現できないわ。
球出しからその体勢で打つので
下半身を使わないとボールにスピードが乗らない。
私はどうもそれがうまくできずw
右足が止まってから打つ癖があるみたい。
ここ、練習!
体重を乗せて打って右足で運ぶ。こんな感じ?
試合形式では後衛同士2~3球のラリー後、
センターに来た球をクロスにロブをあげたら
アウトだった。
もっとじっくり狙い易い球をを待たなきゃダメね。
やっぱり、性格を直さなきゃあかんかしら。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆ ☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*
満足の一球
コーチとのラリーで前に出てきたコーチのサイドを
抜いたショートアングル。
さて、〆切りがある仕事が入りまして
そちらに没頭するため、明日以降テニスをしません。
明日は9時から17時まで。
その後はお休みしますので頑張ってこようと思います。
スクールレッスン
女性6名
ネットプレイ強化月間。
この日はバックボレー。
自分で最も苦手なプレイだと思ってる。
先週のフォアボレーと同様に
片手のバックハンドボレーをする人は
左手首をつかみ、人差し指をグリップにかける。
左手首をロック!
両手のバックハンドボレーをする人は
左手でグリップの上部を持ち、
ひだり・・・ごめんなさい。
うまく表現できないわ。

球出しからその体勢で打つので
下半身を使わないとボールにスピードが乗らない。
私はどうもそれがうまくできずw
右足が止まってから打つ癖があるみたい。
ここ、練習!
体重を乗せて打って右足で運ぶ。こんな感じ?
試合形式では後衛同士2~3球のラリー後、
センターに来た球をクロスにロブをあげたら
アウトだった。
もっとじっくり狙い易い球をを待たなきゃダメね。
やっぱり、性格を直さなきゃあかんかしら。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆ ☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*
満足の一球
コーチとのラリーで前に出てきたコーチのサイドを
抜いたショートアングル。
さて、〆切りがある仕事が入りまして
そちらに没頭するため、明日以降テニスをしません。
明日は9時から17時まで。
その後はお休みしますので頑張ってこようと思います。
2010年03月05日
初スイングボレー
3/4(水)9:30~11:00
スクールレッスン
女性6名
15分の遅刻。
自己流の準備体操を簡単に済ませ、即レッスンでした。
ショートラリーをせずに行うクロスラリーはいつもと勝手が違い、
圧され気味でした。
サーブの練習ではコーチに
「スイングが早い」と指摘されました。
腕だけで打とうとしていたみたい。。。
ちょっと圧され気味だったのが影響してる??
体全体の流れからくるスイングだと狂うことはないそうです。
ふむふむ。勉強になるわぁ。
今月のテーマはネットプレイです。
この日はフォアハンドボレー。
最初にラケットを立ててコック。
グリップギリギリのところに左手人差し指を添えて
球出しされたボールを足で運びながら打つ。
イマドキの主流はスイングボレーだから
美しく打てるとネットプレイの楽しみが倍増すると
思うのですが・・・私がやると美しくないっっっっ
なんで足がついてこないんだろう・・・。
しっかり練習しよう!と心に決めました。
週1じゃあ足りないかも。。。
まったくできなかったもんなぁ。。。
ストロークは安定して打てるようになりました。
コーチからも「回転が安定していて鋭い」と言われ、
嬉しかった♪
そういえばサーブの時「リザーブ打ってんの?」と
いまさら言われ、ビックリした。
ちゃんと見ているようで見ていない。 こら。
満足な一球
試合形式。バックサイドでのレシーブ。(アングル)
スクールレッスン
女性6名
15分の遅刻。
自己流の準備体操を簡単に済ませ、即レッスンでした。
ショートラリーをせずに行うクロスラリーはいつもと勝手が違い、
圧され気味でした。

サーブの練習ではコーチに
「スイングが早い」と指摘されました。
腕だけで打とうとしていたみたい。。。
ちょっと圧され気味だったのが影響してる??
体全体の流れからくるスイングだと狂うことはないそうです。
ふむふむ。勉強になるわぁ。
今月のテーマはネットプレイです。
この日はフォアハンドボレー。
最初にラケットを立ててコック。
グリップギリギリのところに左手人差し指を添えて
球出しされたボールを足で運びながら打つ。
イマドキの主流はスイングボレーだから
美しく打てるとネットプレイの楽しみが倍増すると
思うのですが・・・私がやると美しくないっっっっ
なんで足がついてこないんだろう・・・。
しっかり練習しよう!と心に決めました。
週1じゃあ足りないかも。。。
まったくできなかったもんなぁ。。。
ストロークは安定して打てるようになりました。
コーチからも「回転が安定していて鋭い」と言われ、
嬉しかった♪
そういえばサーブの時「リザーブ打ってんの?」と
いまさら言われ、ビックリした。
ちゃんと見ているようで見ていない。 こら。
満足な一球
試合形式。バックサイドでのレシーブ。(アングル)
2010年03月03日
肘とマメとグリップ
2月27日(土曜日)20:35~22:05
スクールレッスン
男性4名 女性5名
スクールの振替レッスンを受けてきました。
先々日のあまりの不甲斐ない内容を改めたくて。。。
初めて打ち合う方がほとんどでした。
とても丁寧なのにハードヒッターな男性や
大学生のガンガン打ち込むラリーや
ロブが大好きな方。
いろんなタイプのテニスに対して
やはり奇を衒うようなテニスをせずに
通しました。
そういう練習は必要ですよね。
自分なりに努力をして
自分が掲げた目標に近づく練習。
ストロークはちゃんとネットを越えましたw
エルボーバンドをしたせいもあるのか。。。
それともそれをしたことによるメンタルからのものなのか
わからないけど、それで調子が良かったのなら
それを続けるべきかとも思う。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆ ☆*:;;;;;;:*☆
満足な1球
アングル→アングル→センター
2月28日(日曜日)11:45~14:15
市内開放小学校体育館
男性6名 女性1名
サークル活動です。
2時間半の練習でした。
球出しからのフォアサイド、バックサイドの
ダブルス練習。
ボレーVSストローク
サーブandリターン
この日の試合形式の練習は無し。
みんな真剣に練習しました。
久しぶりに参加したアシスタントコーチをしているメンバーに
「どうしてもここにマメができる」と相談してみた。
掌や親指が固くなる人が多い中、
私はなぜか右手薬指の中ほどにできるのである。
「肘が落ち着いてきたのならそろそろグリップを戻してみたら?」
ふむ。そうだね。
#2にオーバーグリップしていた頃に戻そう。
収穫である
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆ ☆*:;;;;;;:*☆
満足な1球
ダブルスの練習中、サイドチェンジを強いられ、
ストレートの打ち合いから放ったフォアハンドストローク
スクールレッスン
男性4名 女性5名
スクールの振替レッスンを受けてきました。
先々日のあまりの不甲斐ない内容を改めたくて。。。
初めて打ち合う方がほとんどでした。
とても丁寧なのにハードヒッターな男性や
大学生のガンガン打ち込むラリーや
ロブが大好きな方。
いろんなタイプのテニスに対して
やはり奇を衒うようなテニスをせずに
通しました。
そういう練習は必要ですよね。
自分なりに努力をして
自分が掲げた目標に近づく練習。
ストロークはちゃんとネットを越えましたw
エルボーバンドをしたせいもあるのか。。。
それともそれをしたことによるメンタルからのものなのか
わからないけど、それで調子が良かったのなら
それを続けるべきかとも思う。
☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆ ☆*:;;;;;;:*☆
満足な1球
アングル→アングル→センター
2月28日(日曜日)11:45~14:15
市内開放小学校体育館
男性6名 女性1名
サークル活動です。
2時間半の練習でした。
球出しからのフォアサイド、バックサイドの
ダブルス練習。
ボレーVSストローク
サーブandリターン
この日の試合形式の練習は無し。
みんな真剣に練習しました。
久しぶりに参加したアシスタントコーチをしているメンバーに
「どうしてもここにマメができる」と相談してみた。
掌や親指が固くなる人が多い中、
私はなぜか右手薬指の中ほどにできるのである。
「肘が落ち着いてきたのならそろそろグリップを戻してみたら?」
ふむ。そうだね。
#2にオーバーグリップしていた頃に戻そう。
収穫である

☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆ ☆*:;;;;;;:*☆
満足な1球
ダブルスの練習中、サイドチェンジを強いられ、
ストレートの打ち合いから放ったフォアハンドストローク