2011年02月18日
どんな事もいつも幸運だと思えるようになれればいい。
2/17(木)9:30~11:00
スクールレッスン
男性1名 女性8名
スクールではストローク強化・・・というか
再確認、そしてレベルアップを図るレッスンです。
テニスにおいて基本的なストロークラリーで
ラケットの引き方をしっかりレッスン。
私は時々(特に低い球が来た時)ヘッドを下げて
引いて構える癖があるので、それを修正できると安定するかも。
元々軟式だったせいもあり、すくい上げて打つのは
得意で、そのほうが楽なのだけど
基本に忠実な方が伸び幅があるように思います。
どんな打ち方でもできるのは、その分迷いも増えます。
咄嗟に出るのはついつい慣れてる方なので
ものすごく慎重に引いて構えてコーチとラリーしていたら
「遅ーーーーっいっっ!!」と一喝。
こんにゃろとか思って、上がったロブを思いっきり叩こうと
気をつけてきちんと引いてエアK並みの球を返そうと
待ち構えていたら
思いっきりスライスだった・・・・。
あぁ・・・。 il|li_| ̄|○il|li
「アツくなってるwわかり易いからwww
そういう球が来た時ドッシリ構えてると対応ができない。」
仰る通り。
まず、アツくなっちゃダメだ。
いろんなパターンに対応するためだ。
1分間の球出しでフォアとバックを二人交代で行う練習。
「交代いらないよね?」と言われ、
「あぁ・・・うぅ・・・」と迷っているうちにスタート。
フォアが終わったらすぐバックだった。
4分間打ち続けたことになる。ゼェゼェ
それでも「特にキツイ球多くなかった?」と周囲に言われたので
きっと周りにはアツい練習に見えたことでしょうw
レッスン後、昨日半月板の手術をしたMッチを見舞いに行った。
半月板が裂けて伸びて端が大腿骨にはさまって
関節がロックした。
前十字靭帯も骨にひっかかっておらず伸び切っていたらしい。
卵が先か、鶏が先かのごとく、どちらが原因だったかわからないけど
どちらもそこに在る現実。


とりあえず半月板の裂け目を縫合するため2箇所の穴から
危惧を挿入して内視鏡で縫ったとのこと。
(裂け目がひどかったり、周辺の組織が崩れていたら
半月板を半分以上、切るところだったらしい。)
5万円くらいのギブスを必要とし、様子をみて
靭帯の治療を行うとのこと。
そして復帰も可能とのこと。
ゎぁ━━.+゜ヽ(・c_,・。)ノ.+゜━━ぃ!!
切ったら日常生活だけでも精一杯という話でしたが
Mッチは「普通の生活ができるならもうそれでいいです。」
と医師に訴えていた。
良かったね。
これまでの普通の生活 + α の日常に戻ることは可能だなんて
本当に良かったと思います。
紙一重でしたが、今後は気をつけてね。お願いだから・・・。
運が良かったのかもしれない。
試練は乗り越えられる者にしか与えられない。
時間は有効に使わなければならない。
いろんな意味を含んで、また全てに通じて
感じます。
スクールレッスン
男性1名 女性8名
スクールではストローク強化・・・というか
再確認、そしてレベルアップを図るレッスンです。
テニスにおいて基本的なストロークラリーで
ラケットの引き方をしっかりレッスン。
私は時々(特に低い球が来た時)ヘッドを下げて
引いて構える癖があるので、それを修正できると安定するかも。
元々軟式だったせいもあり、すくい上げて打つのは
得意で、そのほうが楽なのだけど
基本に忠実な方が伸び幅があるように思います。
どんな打ち方でもできるのは、その分迷いも増えます。
咄嗟に出るのはついつい慣れてる方なので
ものすごく慎重に引いて構えてコーチとラリーしていたら
「遅ーーーーっいっっ!!」と一喝。
こんにゃろとか思って、上がったロブを思いっきり叩こうと
気をつけてきちんと引いてエアK並みの球を返そうと
待ち構えていたら
思いっきりスライスだった・・・・。
あぁ・・・。 il|li_| ̄|○il|li
「アツくなってるwわかり易いからwww
そういう球が来た時ドッシリ構えてると対応ができない。」
仰る通り。
まず、アツくなっちゃダメだ。
いろんなパターンに対応するためだ。
1分間の球出しでフォアとバックを二人交代で行う練習。
「交代いらないよね?」と言われ、
「あぁ・・・うぅ・・・」と迷っているうちにスタート。
フォアが終わったらすぐバックだった。
4分間打ち続けたことになる。ゼェゼェ

それでも「特にキツイ球多くなかった?」と周囲に言われたので
きっと周りにはアツい練習に見えたことでしょうw
レッスン後、昨日半月板の手術をしたMッチを見舞いに行った。

半月板が裂けて伸びて端が大腿骨にはさまって
関節がロックした。
前十字靭帯も骨にひっかかっておらず伸び切っていたらしい。
卵が先か、鶏が先かのごとく、どちらが原因だったかわからないけど
どちらもそこに在る現実。



とりあえず半月板の裂け目を縫合するため2箇所の穴から
危惧を挿入して内視鏡で縫ったとのこと。

(裂け目がひどかったり、周辺の組織が崩れていたら
半月板を半分以上、切るところだったらしい。)
5万円くらいのギブスを必要とし、様子をみて
靭帯の治療を行うとのこと。
そして復帰も可能とのこと。
ゎぁ━━.+゜ヽ(・c_,・。)ノ.+゜━━ぃ!!
切ったら日常生活だけでも精一杯という話でしたが
Mッチは「普通の生活ができるならもうそれでいいです。」
と医師に訴えていた。
良かったね。
これまでの普通の生活 + α の日常に戻ることは可能だなんて
本当に良かったと思います。
紙一重でしたが、今後は気をつけてね。お願いだから・・・。
運が良かったのかもしれない。
試練は乗り越えられる者にしか与えられない。
時間は有効に使わなければならない。
いろんな意味を含んで、また全てに通じて
感じます。
コメント
この記事へのコメントはありません。