2009年09月28日
試合を経てⅡ
9/26(土)
8:00~10:30 少年たちと打ち合う。
11:00~14:00 9/20.21の主催者とペア練習
17:25~19:00 スクールレッスン
9/27(日)E市民大会
26日は試合の前日だったため調整程度に考えていたのですが
結局、いつもより打ってしまいました。
レッスンまで受けてしまいました。
なんでだ?!((´∀`*))ヶラヶラ
試合は一勝一敗でトーナメントに上がれませんでした。
( ̄ロ ̄lll)
1戦目4-6
敗因はズバリ!!アップをせずに試合に臨んだこと。
脈拍数を 124 まで上げなければ体が正常な反応を示さないらしく
アップでは軽く汗を流す必要があるのです。
ギリギリで着いた私たちは雰囲気に呑まれてしまいました。
緊張をほぐす意味でもアップしときゃあ良かった!!
練習で出ていたミスも多く、また、練習通りにできたことも多かった。
「勝つ」という気持ちが相手の方が強かった。
冷静になればボレーが苦手そうな後衛に誘い球を出さなかった。
ロブやストレート、攻撃も単調でただただ
守っていた。
コーチには
「迷いながらラリーしていた。いつもと全然違っていた。
二人がいつも通り打ってたら勝てていた。」と言われた。
2戦目6-3
不得手だと思っていた熟年ペアに勝った。
1戦目で私たちに勝ったペアはそのまま決勝までいっていた。
もしかしたら優勝したかもしれない。
アップさえしておけば!!!!などと思ってしまう。
いつもこうだ。
後悔ばかりしてしまう。
同じチームで出ていたコーチは優勝。
その奥様も準優勝した。
その奥様の試合を観ていていろんな勉強ができた。
自分らのテニスがとても大切なこと。
自信をもって試合に臨める練習を積み重ねること。
そしてなにより大切なこと。
「笑顔」
さぁ!団体戦では勝ちにいくぞ!
アップの大切さ。
1戦目の勝利。
連勝の難しさ。
学んだことを活かせるように常に目的意識をもって練習していこうと思う。
↑
気付くの遅すぎ?!
8:00~10:30 少年たちと打ち合う。
11:00~14:00 9/20.21の主催者とペア練習
17:25~19:00 スクールレッスン
9/27(日)E市民大会
26日は試合の前日だったため調整程度に考えていたのですが
結局、いつもより打ってしまいました。
レッスンまで受けてしまいました。
なんでだ?!((´∀`*))ヶラヶラ
試合は一勝一敗でトーナメントに上がれませんでした。
( ̄ロ ̄lll)
1戦目4-6
敗因はズバリ!!アップをせずに試合に臨んだこと。
脈拍数を 124 まで上げなければ体が正常な反応を示さないらしく
アップでは軽く汗を流す必要があるのです。
ギリギリで着いた私たちは雰囲気に呑まれてしまいました。
緊張をほぐす意味でもアップしときゃあ良かった!!
練習で出ていたミスも多く、また、練習通りにできたことも多かった。
「勝つ」という気持ちが相手の方が強かった。
冷静になればボレーが苦手そうな後衛に誘い球を出さなかった。
ロブやストレート、攻撃も単調でただただ
守っていた。
コーチには
「迷いながらラリーしていた。いつもと全然違っていた。
二人がいつも通り打ってたら勝てていた。」と言われた。
2戦目6-3
不得手だと思っていた熟年ペアに勝った。
1戦目で私たちに勝ったペアはそのまま決勝までいっていた。
もしかしたら優勝したかもしれない。
アップさえしておけば!!!!などと思ってしまう。
いつもこうだ。
後悔ばかりしてしまう。
同じチームで出ていたコーチは優勝。
その奥様も準優勝した。
その奥様の試合を観ていていろんな勉強ができた。
自分らのテニスがとても大切なこと。
自信をもって試合に臨める練習を積み重ねること。
そしてなにより大切なこと。
「笑顔」
さぁ!団体戦では勝ちにいくぞ!
アップの大切さ。
1戦目の勝利。
連勝の難しさ。
学んだことを活かせるように常に目的意識をもって練習していこうと思う。
↑
気付くの遅すぎ?!
2009年09月23日
連休中
9/20(日)13:00~18:00
9/21(月)09:00~13:00
両日は知人の練習にペアと参加させていただきました。
5~7名で練習から試合形式。そしてクールダウン。
練習はとても内容が濃かったです。
まるでスクールのようでした。
スクールより緊張感もありました。
初対面の方もいましたが、どういうわけか
みんな、いい人!!
ビックリするくらいいい人ばかりで、
技術的なことも、メンタル的なことも何でも上手に話してくれました。
とても充実した二日間でした。
ありがとうございました。
また是非参加させてください。
9/22(火)12:00~17:00
サークルの練習
10時からだったことをスッカリ忘れて、皆しっかり仕上がっている
所にのこのこ遅れて参加 il|li_| ̄|○il|li
ビジターさんも4名もいて、総勢18名。
連休なのに皆様お暇なのね(*´∇`*)
そこでは試合形式の練習に熱が入ります。
ペアと挑んだおばさまペアとの試合では
様子をみちゃったり、絶妙ロブにやられたり。
スピンやリバースサーブも通用しなかった。
ゆる~く逆をつかれるし、もうダメダメでした。
試合後
私「自分らのテニスできなかったよ。」
ペア「抑えていたから良かった。自分らのテニスしてたら
もっとボロボロにされてたよ。」
熟年女子ペア恐るべし。!Σ( ̄Д ̄;)
実際の試合でもこういう流れになると意味なく慎重になっちゃいます。
焦って勝負に出ても玉砕します。そこから崩れます。
我慢、忍耐、冷静が必要です。
そこは頑張れば必ずできることなので頑張る
いつも話題が豊富で、ラケットやガット等道具の話はもちろん、
テニス以外の話でも盛り上がれます。
また、なぜかスマッシュに当たる女性がいて
彼女は参加すると必ず球が当たります。
きのこ杯でも3球は当たっていた。そのうち1球は左耳に
強烈なスマッシュをくらっていた。
彼女は球に向かってくるのだろうか。
それとも弾道に沿って下がっているのだろうか。
謎だったが、昨日わかった。
私が打ったスマッシュが彼女の股間に当たった。
結構イイスマッシュだったので恥骨にイッてたらやばかった。
見ると左内腿だった。ギリギリである。
後で見せてもらった
ヤバイ毛も見えた


内腿は青くなってた。ごめんねぇ
彼女はずっと見てるんだよね。
次にどう返球しようかと考えているんだろう。
その姿は敵には的、コーンに見えるんだよね。
動かないから。
そんな訳でDちゃん。
そんなに見つめないで相手がモーションに入ったら
少し横に動いてみようよ。
それだけで怪我は減ると思うよ。
9/21(月)09:00~13:00
両日は知人の練習にペアと参加させていただきました。
5~7名で練習から試合形式。そしてクールダウン。
練習はとても内容が濃かったです。
まるでスクールのようでした。
スクールより緊張感もありました。
初対面の方もいましたが、どういうわけか
みんな、いい人!!
ビックリするくらいいい人ばかりで、
技術的なことも、メンタル的なことも何でも上手に話してくれました。
とても充実した二日間でした。
ありがとうございました。
また是非参加させてください。
9/22(火)12:00~17:00
サークルの練習
10時からだったことをスッカリ忘れて、皆しっかり仕上がっている
所にのこのこ遅れて参加 il|li_| ̄|○il|li
ビジターさんも4名もいて、総勢18名。
連休なのに皆様お暇なのね(*´∇`*)
そこでは試合形式の練習に熱が入ります。
ペアと挑んだおばさまペアとの試合では
様子をみちゃったり、絶妙ロブにやられたり。
スピンやリバースサーブも通用しなかった。
ゆる~く逆をつかれるし、もうダメダメでした。
試合後
私「自分らのテニスできなかったよ。」
ペア「抑えていたから良かった。自分らのテニスしてたら
もっとボロボロにされてたよ。」
熟年女子ペア恐るべし。!Σ( ̄Д ̄;)
実際の試合でもこういう流れになると意味なく慎重になっちゃいます。
焦って勝負に出ても玉砕します。そこから崩れます。
我慢、忍耐、冷静が必要です。
そこは頑張れば必ずできることなので頑張る

いつも話題が豊富で、ラケットやガット等道具の話はもちろん、
テニス以外の話でも盛り上がれます。
また、なぜかスマッシュに当たる女性がいて
彼女は参加すると必ず球が当たります。
きのこ杯でも3球は当たっていた。そのうち1球は左耳に
強烈なスマッシュをくらっていた。
彼女は球に向かってくるのだろうか。
それとも弾道に沿って下がっているのだろうか。
謎だったが、昨日わかった。
私が打ったスマッシュが彼女の股間に当たった。
結構イイスマッシュだったので恥骨にイッてたらやばかった。
見ると左内腿だった。ギリギリである。
後で見せてもらった




内腿は青くなってた。ごめんねぇ

彼女はずっと見てるんだよね。
次にどう返球しようかと考えているんだろう。
その姿は敵には的、コーンに見えるんだよね。
動かないから。
そんな訳でDちゃん。
そんなに見つめないで相手がモーションに入ったら
少し横に動いてみようよ。
それだけで怪我は減ると思うよ。

2009年09月17日
9月中旬まで
9/5(土)12:00~18:00
知人の知人のプライベートコートで
試合形式の練習をしました。
いつものペアは不在でしたので乱数表よりランダムに組んで
ほとんどmixのゲームでしたが楽しめました。
が!ご夫婦で参加したペアのご主人に気分を害した方が多く、
私もピキッ
とした一人。
ミスをしたりフォローが遅れた奥様を叱るんです。
それはもう、イチイチ、イチイチ。
聞いててうんざりしてしまいました。
「私語厳禁!!」の
貼紙でも貼ってくれないかしら。
私はそこで初めて組んだ方がいました。
やりずらかったわぁ。
まだまだ未熟者なのでご迷惑もかけてしまいましたが
得るものはやはり多かったです。
9/6(日)10:00~18:00
毎週恒例のサークルでの練習。
アップを長めにし、ついに燃え尽きた。
長い一日になってしまいました。∵ゞ(.ε.*)プッ
9/9(水)9:00~18:00
知人を集めて試合。名づけて「第1回きのこ杯」
コートの周囲にこの時期生えるきのこより由来。
結果は準優勝。
・・・5組しか出てなかったけど、気心が知れている仲間と
その仲間が集まっての試合だったので
リラックスしながらも適度な緊張感があり、とても冷静に
いつも通りのテニスができたように思います。
ミスる所も練習通りでした。il|li_| ̄|○il|li
試合をビデオ撮影し、DVDで焼いてもらい、目下研究中
9/10(木)9:30~11:00 レッスン。
ネットプレイ月間。第2回目。
先週の足の運びをしっかり意識しながらのコース狙いは
時々自分がナニをしてんのかわからなくなる複雑さ。
バックボレーはこすらないようにするのが私には難しいようだ。
9/12(土)15:00~17:00
強風に吹かれながらも、夫の同僚とその息子と打ち合う。
ほとんどアップのみ2時間終了。
コドモは体重移動が難しいようでした。
試合にも出るようになったので強めのボールをコントロールできるよう
教えてあげれたらいいなぁ。
9/13(日)12:00~15:30
サークルでの練習。
知人のコーチのご夫妻も参加で、いつもよりハードでした。
ただ、家庭の事情で17:00まで参加できず残念なり。
9/16(水)12:30~13:30
きのこ杯参加者と練習。
てっぽう水みたいな急な雨にあたり、そそくさと撤収。
その後、晴れたけどテニスはせずに
他の人と組んで試合に出ていたペアから電話があり
カフェで熱くテニストーク
プレイするだけが練習じゃない。
4時間も話し、多分、お互いに信頼感が更に増した。
そして原点に戻り「どっちがバック側に適しているか」で頭を悩ます。
テニス以外の話もたくさんした。
彼女は体調が優れないにも拘わらず楽しく過ごせたらしく、
私もメッパ(注:北海道弁で「ものもらい」の事)でしたが
しばし瞼の下にある心臓を忘れることができました。
(どんだけ腫れてんのよ・・・。)
やっぱり
「楽しい」
が
一番大事ね。
知人の知人のプライベートコートで
試合形式の練習をしました。
いつものペアは不在でしたので乱数表よりランダムに組んで
ほとんどmixのゲームでしたが楽しめました。
が!ご夫婦で参加したペアのご主人に気分を害した方が多く、
私もピキッ

ミスをしたりフォローが遅れた奥様を叱るんです。
それはもう、イチイチ、イチイチ。
聞いててうんざりしてしまいました。
「私語厳禁!!」の
貼紙でも貼ってくれないかしら。
私はそこで初めて組んだ方がいました。
やりずらかったわぁ。
まだまだ未熟者なのでご迷惑もかけてしまいましたが
得るものはやはり多かったです。

9/6(日)10:00~18:00
毎週恒例のサークルでの練習。
アップを長めにし、ついに燃え尽きた。
長い一日になってしまいました。∵ゞ(.ε.*)プッ
9/9(水)9:00~18:00
知人を集めて試合。名づけて「第1回きのこ杯」
コートの周囲にこの時期生えるきのこより由来。
結果は準優勝。
・・・5組しか出てなかったけど、気心が知れている仲間と
その仲間が集まっての試合だったので
リラックスしながらも適度な緊張感があり、とても冷静に
いつも通りのテニスができたように思います。
ミスる所も練習通りでした。il|li_| ̄|○il|li
試合をビデオ撮影し、DVDで焼いてもらい、目下研究中

9/10(木)9:30~11:00 レッスン。
ネットプレイ月間。第2回目。
先週の足の運びをしっかり意識しながらのコース狙いは
時々自分がナニをしてんのかわからなくなる複雑さ。
バックボレーはこすらないようにするのが私には難しいようだ。
9/12(土)15:00~17:00
強風に吹かれながらも、夫の同僚とその息子と打ち合う。
ほとんどアップのみ2時間終了。
コドモは体重移動が難しいようでした。
試合にも出るようになったので強めのボールをコントロールできるよう
教えてあげれたらいいなぁ。
9/13(日)12:00~15:30
サークルでの練習。
知人のコーチのご夫妻も参加で、いつもよりハードでした。
ただ、家庭の事情で17:00まで参加できず残念なり。
9/16(水)12:30~13:30
きのこ杯参加者と練習。
てっぽう水みたいな急な雨にあたり、そそくさと撤収。
その後、晴れたけどテニスはせずに
他の人と組んで試合に出ていたペアから電話があり
カフェで熱くテニストーク

プレイするだけが練習じゃない。
4時間も話し、多分、お互いに信頼感が更に増した。
そして原点に戻り「どっちがバック側に適しているか」で頭を悩ます。
テニス以外の話もたくさんした。
彼女は体調が優れないにも拘わらず楽しく過ごせたらしく、
私もメッパ(注:北海道弁で「ものもらい」の事)でしたが
しばし瞼の下にある心臓を忘れることができました。
(どんだけ腫れてんのよ・・・。)
やっぱり
「楽しい」
が
一番大事ね。
2009年09月03日
急にやる気に!?
先週、少々反省いたしまして。
その後は、マジメに練習しております。
きちんとシューズも新しいのを持っていったし
8/29(土)
10:00~11:30 夫と夫の同僚とその息子とコントロール重視の練習
12:00~14:00 スポーツ店のラケット試打会へ。
9/11発売予定のバボラもあった。Pure drive LITEは私には軽すぎて少々残念でした。
5月に出たロディックモデルが好きだなぁ
14:30~17:00 7人で試合形式の練習。
来週、全道大会に出場するペアの練習台になれば・・・と思ってみんなで
順番に組み替えながらの練習。
勉強になりました。
スーパーショットより強い理由がちゃんとあるんだもの。
8/30(日)
10:00~17:00 いつものメンバーと試合形式の練習。
2面17名で7時間。
乱数表を数回繰り返すw
9/2(水)
10:00~15:30 サークルメンバーの内から勇者4名で打ち合う。
日曜日のサークルではほとんどしないシングルスの試合形式の練習もありました。
男性2名・女性2名でしたのでmixあり。女ダブVS男ダブも楽しめました。
とても濃い内容の練習でした。
そこは公園の無料コート。ハードなのですっとこどっこいの
私は流血アリ、青タンアリの暴れっぷり。
しかも日焼け止めを塗ったにも拘わらず、肩とふくらはぎが
痛いくらいに焼けちまいました。
途中で見知らぬペアも参加して、一緒に練習をしました。
今度、サークルにも遊びに来るそうです。楽しみ
ね?こうやって広がる輪は大事にしなきゃね。
外でもガンガン打ち込む私の大事なガットは1月から張り替えてません。
サキイカのようになっているが、まだまだ大丈夫らしい。
さすがナチュラル!高価なだけあります
9/3(木)
9:30~11:00 レッスン。
今月はネットプレイ強化月間。
なるべく休まず受けたいと思います。が、来週しか出れなさそうだ。。。
さてさて、試合が続きます。
クレバーに状況を見て必要に応じて足し算・引き算をしましょう。
常に。
試合中も日常も。性格に癖をつけましょう。
絶対!チカラになる。
と、思う。((´∀`*))ヶラヶラ
その後は、マジメに練習しております。
きちんとシューズも新しいのを持っていったし

8/29(土)
10:00~11:30 夫と夫の同僚とその息子とコントロール重視の練習
12:00~14:00 スポーツ店のラケット試打会へ。
9/11発売予定のバボラもあった。Pure drive LITEは私には軽すぎて少々残念でした。
5月に出たロディックモデルが好きだなぁ

14:30~17:00 7人で試合形式の練習。
来週、全道大会に出場するペアの練習台になれば・・・と思ってみんなで
順番に組み替えながらの練習。
勉強になりました。
スーパーショットより強い理由がちゃんとあるんだもの。
8/30(日)
10:00~17:00 いつものメンバーと試合形式の練習。
2面17名で7時間。
乱数表を数回繰り返すw
9/2(水)
10:00~15:30 サークルメンバーの内から勇者4名で打ち合う。
日曜日のサークルではほとんどしないシングルスの試合形式の練習もありました。
男性2名・女性2名でしたのでmixあり。女ダブVS男ダブも楽しめました。
とても濃い内容の練習でした。
そこは公園の無料コート。ハードなのですっとこどっこいの
私は流血アリ、青タンアリの暴れっぷり。
しかも日焼け止めを塗ったにも拘わらず、肩とふくらはぎが
痛いくらいに焼けちまいました。

途中で見知らぬペアも参加して、一緒に練習をしました。
今度、サークルにも遊びに来るそうです。楽しみ

ね?こうやって広がる輪は大事にしなきゃね。
外でもガンガン打ち込む私の大事なガットは1月から張り替えてません。
サキイカのようになっているが、まだまだ大丈夫らしい。
さすがナチュラル!高価なだけあります

9/3(木)
9:30~11:00 レッスン。
今月はネットプレイ強化月間。
なるべく休まず受けたいと思います。が、来週しか出れなさそうだ。。。
さてさて、試合が続きます。
クレバーに状況を見て必要に応じて足し算・引き算をしましょう。
常に。
試合中も日常も。性格に癖をつけましょう。
絶対!チカラになる。
と、思う。((´∀`*))ヶラヶラ