2009年09月28日
試合を経てⅡ
9/26(土)
8:00~10:30 少年たちと打ち合う。
11:00~14:00 9/20.21の主催者とペア練習
17:25~19:00 スクールレッスン
9/27(日)E市民大会
26日は試合の前日だったため調整程度に考えていたのですが
結局、いつもより打ってしまいました。
レッスンまで受けてしまいました。
なんでだ?!((´∀`*))ヶラヶラ
試合は一勝一敗でトーナメントに上がれませんでした。
( ̄ロ ̄lll)
1戦目4-6
敗因はズバリ!!アップをせずに試合に臨んだこと。
脈拍数を 124 まで上げなければ体が正常な反応を示さないらしく
アップでは軽く汗を流す必要があるのです。
ギリギリで着いた私たちは雰囲気に呑まれてしまいました。
緊張をほぐす意味でもアップしときゃあ良かった!!
練習で出ていたミスも多く、また、練習通りにできたことも多かった。
「勝つ」という気持ちが相手の方が強かった。
冷静になればボレーが苦手そうな後衛に誘い球を出さなかった。
ロブやストレート、攻撃も単調でただただ
守っていた。
コーチには
「迷いながらラリーしていた。いつもと全然違っていた。
二人がいつも通り打ってたら勝てていた。」と言われた。
2戦目6-3
不得手だと思っていた熟年ペアに勝った。
1戦目で私たちに勝ったペアはそのまま決勝までいっていた。
もしかしたら優勝したかもしれない。
アップさえしておけば!!!!などと思ってしまう。
いつもこうだ。
後悔ばかりしてしまう。
同じチームで出ていたコーチは優勝。
その奥様も準優勝した。
その奥様の試合を観ていていろんな勉強ができた。
自分らのテニスがとても大切なこと。
自信をもって試合に臨める練習を積み重ねること。
そしてなにより大切なこと。
「笑顔」
さぁ!団体戦では勝ちにいくぞ!
アップの大切さ。
1戦目の勝利。
連勝の難しさ。
学んだことを活かせるように常に目的意識をもって練習していこうと思う。
↑
気付くの遅すぎ?!
8:00~10:30 少年たちと打ち合う。
11:00~14:00 9/20.21の主催者とペア練習
17:25~19:00 スクールレッスン
9/27(日)E市民大会
26日は試合の前日だったため調整程度に考えていたのですが
結局、いつもより打ってしまいました。
レッスンまで受けてしまいました。
なんでだ?!((´∀`*))ヶラヶラ
試合は一勝一敗でトーナメントに上がれませんでした。
( ̄ロ ̄lll)
1戦目4-6
敗因はズバリ!!アップをせずに試合に臨んだこと。
脈拍数を 124 まで上げなければ体が正常な反応を示さないらしく
アップでは軽く汗を流す必要があるのです。
ギリギリで着いた私たちは雰囲気に呑まれてしまいました。
緊張をほぐす意味でもアップしときゃあ良かった!!
練習で出ていたミスも多く、また、練習通りにできたことも多かった。
「勝つ」という気持ちが相手の方が強かった。
冷静になればボレーが苦手そうな後衛に誘い球を出さなかった。
ロブやストレート、攻撃も単調でただただ
守っていた。
コーチには
「迷いながらラリーしていた。いつもと全然違っていた。
二人がいつも通り打ってたら勝てていた。」と言われた。
2戦目6-3
不得手だと思っていた熟年ペアに勝った。
1戦目で私たちに勝ったペアはそのまま決勝までいっていた。
もしかしたら優勝したかもしれない。
アップさえしておけば!!!!などと思ってしまう。
いつもこうだ。
後悔ばかりしてしまう。
同じチームで出ていたコーチは優勝。
その奥様も準優勝した。
その奥様の試合を観ていていろんな勉強ができた。
自分らのテニスがとても大切なこと。
自信をもって試合に臨める練習を積み重ねること。
そしてなにより大切なこと。
「笑顔」
さぁ!団体戦では勝ちにいくぞ!
アップの大切さ。
1戦目の勝利。
連勝の難しさ。
学んだことを活かせるように常に目的意識をもって練習していこうと思う。
↑
気付くの遅すぎ?!
コメント
この記事へのコメントはありません。