2009年05月25日
試合を経て
今年から加盟団体に登録をし、女子は先週16日に試合があり、
昨日、男子の試合がありました。
1ブロック3~4チームのリーグ戦の結果、1位が隣のブロックの1位の
チームと戦うトーナメント式です。
結果はどちらも2位でしたので箱抜けならず。
今回の試合を経て、とても多くのモノが見えました。
試合に臨む気持ちも
調子がいい時の二人の空気感も
追い込まれてきた時の自分らの心境も
また、それを平常心にもっていくためにお互いにすべきこと。
たくさんの「しとけば良かった!!!」がありました。
何度も経験して得るものと
金輪際、経験したくないものと
幾度も繰り返すだろう。
山ほどの反省と
山ほどの高揚。
応援していると、アツクなってきて、
二度と試合に出ない!と思ったのが嘘のように、
目はペアを探していたw
第1試合 6-0
第2試合 5-6
最初に圧勝したせいか緩んだのかもしれない。
第2試合も 4-1 だった。
相手はかなり年配。パワーでもスピードでも負けていなかった。
相手は4ゲーム取らせている間に
私たちの苦手なコースや高さを見ていたんだ。
冷静にことを運ばれ、焦った時には
既にウチラのテニスじゃなくなっていたんだ。
5-5 でトスアップでコートを選択していたため、
3本のサービスエースとロブのサイドアウトで60-30。
そこさえ!そこさえ!守っておけば箱抜けできたんだ・・・。
自分らのせいだ。
と、試合直後はかなり凹んでおりました。
こうやって認めると再度、キツイ心境になる。
今回の試合を経て・・・というクダリに戻りそうになりますがw
何度も繰り返して反省して
もう次の事を考えようと決めたのであります。
もっともっと高く!!
昨日、男子の試合がありました。
1ブロック3~4チームのリーグ戦の結果、1位が隣のブロックの1位の
チームと戦うトーナメント式です。
結果はどちらも2位でしたので箱抜けならず。
今回の試合を経て、とても多くのモノが見えました。
試合に臨む気持ちも
調子がいい時の二人の空気感も
追い込まれてきた時の自分らの心境も
また、それを平常心にもっていくためにお互いにすべきこと。
たくさんの「しとけば良かった!!!」がありました。
何度も経験して得るものと
金輪際、経験したくないものと
幾度も繰り返すだろう。
山ほどの反省と
山ほどの高揚。
応援していると、アツクなってきて、
二度と試合に出ない!と思ったのが嘘のように、
目はペアを探していたw
第1試合 6-0
第2試合 5-6
最初に圧勝したせいか緩んだのかもしれない。
第2試合も 4-1 だった。
相手はかなり年配。パワーでもスピードでも負けていなかった。
相手は4ゲーム取らせている間に
私たちの苦手なコースや高さを見ていたんだ。
冷静にことを運ばれ、焦った時には
既にウチラのテニスじゃなくなっていたんだ。
5-5 でトスアップでコートを選択していたため、
3本のサービスエースとロブのサイドアウトで60-30。
そこさえ!そこさえ!守っておけば箱抜けできたんだ・・・。
自分らのせいだ。
と、試合直後はかなり凹んでおりました。
こうやって認めると再度、キツイ心境になる。
今回の試合を経て・・・というクダリに戻りそうになりますがw
何度も繰り返して反省して
もう次の事を考えようと決めたのであります。
もっともっと高く!!