tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

くれぃう゛ぁぁ

miki
<<  2010年 4月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最近の記事
キックサーブにへたり…
03/05 02:31
負け犬は遠吠えするし…
02/27 17:41
どんな事もいつも幸運…
02/18 09:21
自信は根拠がなければ…
02/14 09:03
咳で肋骨骨折した隣人…
02/11 02:34
カテゴリ別アーカイブ
最近のコメント
??こんにちわ
? 11/03 17:34
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






ご無沙汰でした。

4/4(日)9:00~17:00
室内クレイコート1面
のべ9名(男女比率6:4)

4/8(木)9:30~11:00
スクールレッスン男女で6名

4/11(日)9:00~17:00
室内クレイコート1面
のべ11名(男女比率6:4)



先週3週間ぶりにテニスをしました。

その3週間、データ処理の仕事しかしていなかったので

筋肉は落ち、対人恐怖症wになったにも拘わらず

マウスを駆使した右腕は人差し指から肘までをビンビンに

痛めてしまいました。

あ。足も組んだままの事が多かったからか、右ひざが痛いし。

まったくテニスができる状況ではない。


まるっきりへたくそでみんなに迷惑をかけるとわかっていても

ホイホイ♪行ってしまうのです。

大人しくしていましたw

少しまともになっていた(と、思われるw)ボレーも

すっかり忘れていた。ボレーのチャンスで必ず!ミスってました。

特訓だぁぁぁぁぁあーーーーーっ!!!


その日、初対面の男性もいらっしゃっていて

「3週間ぶりの外出なので・・・よろしくお願いします。」

と、ご挨拶。

「3週間?!入院していたんですか?」

「いえ。隔離・・・に近いかな・・・。」

「・・・・・・」

多分、不審人物に思われたコトでしょう・・・。
                  ((´∀`*))ヶラヶラ


3週間ぶりの8時間はきつかったよ。

もちろん全身筋肉痛になりました。



で、4/8にはスクールで特訓してきました。

月が替わってネットプレイ月間ではなかったけれど

基本に忠実にボレーを繰り返し練習。

ストロークでは、後衛にいる際に、前に出るタイミングと球種を

練習しました。


そしてかなりハショッテ今日。

先週と同じコートでやはり8時間。

先週初めてお会いしたサウスポーの上級者A氏。

今日もいらっしゃいました。

また、初めていらした方もいてその方もサウスポー。

そのお二人が組んだ試合を拝見いたしました。

相手はとってもやりずらそう。

基本的に苦手意識が働くのかな。。。


サウスポーが前にいるとフォアの時はサイドが抜けずらく、

バックの時は簡単にポーチを決められてしまう。

普段と真逆なので、間違える人多しw

しかもお二人とも上級者なので絶妙な所に決めてくる。


A氏と組んだ試合で1ゲームを先取されたとき、

「あと全部取りましょう」と言ってくださいました。

2ゲーム目の私のサービスゲーム。

私が1stを入れ、浮いたリターンを彼が強打というパターンで

組み立てたのですが、なぜか0-40.

おいっ。

このままじゃ全部のゲームを取るどころかキープだって難しいじゃないのっ。

「やばいやばい。落ち着こう。いけるから。」

サーブのコースを考え、そこに打つ。

返球はあまりなくあったとしてもA氏の柔軟なプレイで

ポイント連取して0-40からキープ。

そしてブレイクして更にキープ。

終わってみれば最初のゲームを落としただけ。


有言実行。

彼は確実な得点パターンをいくつも持っている人なのである。

やっぱ違うね。上級者。

勉強になりますっ!

来週も来てネ(*´∇`*)ハート


5月の加盟団体の話が出てきた。

女子が激減した今期はどうしようかと相談。

Yちゃん以外と組みたくないが彼女は妊娠中。

わがまま言わずにランクアップ。

頑張らなきゃ。




☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*☆ ☆*:;;;;;;:*☆☆*:;;;;;;:*

まだまだ満足できる状態ではないので・・・。


il|li_| ̄|○il|li






日記 | 投稿者 miki 01:01 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: