2009年04月10日
どこにでもいる?
気がついたら4月。
まもなく桜前線が北海道に上陸し、
ここ札幌に桜が咲くのは5月に入ってかららしいので
まだまだ寒いです。
それでも
来週からやっと室外で打てます。
待ち遠しい。
室内と違って風や光に悩まされますが、天井が無いのがいいですw
「強打」
相手にとってそう見えても自分は力んでない。
力まず綺麗に打てたときの快感
それを棒立ちで見送る相手。そして「怖~い」って・・・。
ポーチに出る相手にも「怖~い」って。
そう言われると相手に合わせたり
逆にぐうの音も出ないほど打ち込んでやりたくなりますが
どちらにしても自分のテニスじゃなくなるのね。
自分が思うとおりに打てて満足できる展開ができるように
毎日練習しているということを忘れないでいたい。
尤も、相手のプレイに感情を出す輩がマナー違反だと思うのだけど。
どんな人が相手でも、または仲間でも
どんなにその人の顔を見ただけで吐き気を覚えようとも
「また、こいついるのかYO
」 と凹んでも
自分らしく楽しく満足できるプレイを毎日したいと痛感。
頼むから
大事な仲間
傷つけないで 字余り
ちょっとナーバス。愚痴っぽくてごめんなさい。
まもなく桜前線が北海道に上陸し、
ここ札幌に桜が咲くのは5月に入ってかららしいので
まだまだ寒いです。
それでも
来週からやっと室外で打てます。
待ち遠しい。
室内と違って風や光に悩まされますが、天井が無いのがいいですw
「強打」
相手にとってそう見えても自分は力んでない。
力まず綺麗に打てたときの快感

それを棒立ちで見送る相手。そして「怖~い」って・・・。
ポーチに出る相手にも「怖~い」って。
そう言われると相手に合わせたり
逆にぐうの音も出ないほど打ち込んでやりたくなりますが
どちらにしても自分のテニスじゃなくなるのね。
自分が思うとおりに打てて満足できる展開ができるように
毎日練習しているということを忘れないでいたい。
尤も、相手のプレイに感情を出す輩がマナー違反だと思うのだけど。
どんな人が相手でも、または仲間でも
どんなにその人の顔を見ただけで吐き気を覚えようとも
「また、こいついるのかYO

自分らしく楽しく満足できるプレイを毎日したいと痛感。
頼むから
大事な仲間
傷つけないで 字余り
ちょっとナーバス。愚痴っぽくてごめんなさい。