tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

くれぃう゛ぁぁ

miki
<<  2009年 11月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近の記事
キックサーブにへたり…
03/05 02:31
負け犬は遠吠えするし…
02/27 17:41
どんな事もいつも幸運…
02/18 09:21
自信は根拠がなければ…
02/14 09:03
咳で肋骨骨折した隣人…
02/11 02:34
カテゴリ別アーカイブ
最近のコメント
??こんにちわ
? 11/03 17:34
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






lesson

今日、スクールのレッスンを受けてきました。

実に3週間ぶり・・・かな?w

いつものコーチはお休みでした。

コーチのお嬢さまがインフルエンザにかかったとのことで

家族全員自宅から出られないようです。

お大事になさってぇ。




今日初めてのコーチに教えてもらってことは

サービスラインから

エンドラインまでを3分割して

手前を「3」

エンド側を「1」

その間を「2」

として、球出しからラリーの間、落下地点を予測した

時点で数字を言って、打つ練習をしました。

経験値で落下地点の予測はできたのですが

その位置を数字で考えて口に出す。というのが

結構難しくて、どうしても自分の打点に入るのが遅れます。

特に「1」。深い球の時ね。


元々私はエンドラインぎりぎりのポジションがほとんどで

並行陣は無理せずに。

前に落とされたらダッシュすることが多いのですが、

(よほどのアングルやスピンでなければ)

充分間に合うわけで、深い球にも対応し易いのですが


①.予測して

②.位置の番号を思い起こして

③.口に出す

ことをしていると、遅れてしまう。


①と②は同時にできないのですぅ。。

③をしながら移動してもやはり遅れるのである。

集中力も散漫している感じ。

  il|li_| ̄|○il|li

これはさぁ

慣れなければならないね。

いつでも頭を冷静にする練習にもなるし、

うまくいけば予測し易い球を打つこともできるようになるし、

自分の打点に早く入れるように


なるかもしれん・・・。



いつも安心して受けているレッスンも

今後は今日のレッスンを活かして

精進してまいります。


ありがとうございました(*´∇`*)テニスボール


日記 | 投稿者 miki 23:45 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: