2011年03月05日
キックサーブにへたりこんだコドモ
3/4(金)13:00~17:00
つどーむ 2面
男性7名 女性6名
日曜日の活動が多いいつものサークルですが
たまに平日もテニスしています。
主婦や自由業、学生など時間の都合がつきやすい方が
13名も集いました。
昨日からとんでもない量の雪が降った札幌ですが、
みんな、そんなのヘッチャラ・・・あ。一名、「車が出ない」って
来れない方がいらっしゃいました。
その後、彼は車を掘り起こすことができたのでしょうか・・・。
今日、スクールでアシスタントコーチをしているS君が来ました。
カレがやっと習得したというキックサーブをまともにくらいました。
どこに跳ねてくるかわからなかったわぁ。
かなり上半身を沿って、変な角度で当ててるから
どんなサーブかと思いきや・・・まさかのキックでした。
へたりこんで「ひゃぁぁぁぁあ~~~」と叫んでしまったわ。
情けない。
でも、S君からサーービスエース取ったもんねぇ~www
マグレだけど。il|li_| ̄|○il|li
また、年配の男性と組んでいるとき、相手を二人とも
コートの外に出し、短くあがったロブをスマッシュしたら
大きくアウトにしてしまいました。
そのときその方に、
「チャンスボールが来たら、どうしていきなりコドモになるの!」と
言われました。
なんて名ゼリフ!!
まるで4年ぶりに集った「水曜どうでしょう」の
「烏合の衆」的な。言いえて妙(*´∇`*)
「だって鴨がネギしょって鍋まで持ってきたにゃん」という
ニャースの名言まで思い出してしまったw
座右の銘にしようかな。
ココ最近、ずっとPCに向って仕事してます。
膨大なデータの移行と編集作業で終わるまで自由が
取れない中、頑張ってテニスしてきたので
今夜はまだまだ仕事をしなくては。
カラダもつかね・・・。
つどーむ 2面
男性7名 女性6名
日曜日の活動が多いいつものサークルですが
たまに平日もテニスしています。
主婦や自由業、学生など時間の都合がつきやすい方が
13名も集いました。
昨日からとんでもない量の雪が降った札幌ですが、
みんな、そんなのヘッチャラ・・・あ。一名、「車が出ない」って
来れない方がいらっしゃいました。
その後、彼は車を掘り起こすことができたのでしょうか・・・。
今日、スクールでアシスタントコーチをしているS君が来ました。
カレがやっと習得したというキックサーブをまともにくらいました。
どこに跳ねてくるかわからなかったわぁ。
かなり上半身を沿って、変な角度で当ててるから
どんなサーブかと思いきや・・・まさかのキックでした。
へたりこんで「ひゃぁぁぁぁあ~~~」と叫んでしまったわ。
情けない。
でも、S君からサーービスエース取ったもんねぇ~www
マグレだけど。il|li_| ̄|○il|li
また、年配の男性と組んでいるとき、相手を二人とも
コートの外に出し、短くあがったロブをスマッシュしたら
大きくアウトにしてしまいました。
そのときその方に、
「チャンスボールが来たら、どうしていきなりコドモになるの!」と
言われました。
なんて名ゼリフ!!
まるで4年ぶりに集った「水曜どうでしょう」の
「烏合の衆」的な。言いえて妙(*´∇`*)
「だって鴨がネギしょって鍋まで持ってきたにゃん」という
ニャースの名言まで思い出してしまったw
座右の銘にしようかな。
ココ最近、ずっとPCに向って仕事してます。
膨大なデータの移行と編集作業で終わるまで自由が
取れない中、頑張ってテニスしてきたので
今夜はまだまだ仕事をしなくては。
カラダもつかね・・・。
2011年02月27日
負け犬は遠吠えするしか能がなく。
2/20(日)9:00~17:00
市内クレイコート 1面
サークル 男性8名 女性4名
2/24(木)9:30~11:00
スクールレッスン
男性1名 女性9名
2/26~27(土~日)23:00~07:00
オールナイトテニス
男性8名 女性3名
妊娠・出産で約1年間休業(?)していたKちゃんが
著しく復活しております。
ゎぁ━━.+゜ヽ(・c_,・。)ノ.+゜━━ぃ!!
やっぱりキレイな弾道のストロークとキレ味がイイくせに
安定したボレーは健在。
ボレー合戦においてかなり有力な武器ですから
見ていてホ~~~
となります。(〃∇〃)
一朝一夕で培ったものではないので、1年くらいのブランクは
周囲から見てたいしたことはなかったのだろうと思ってしまう。
もちろん、本人は悔しい思いもしたのでしょう。
今はまだ寝ているだけの6ヶ月乳児ですが、子どもが成長するにつれて
もっといろんな思いを経験するでしょう。
テニスを続けていて痛感するのは、
技術どうのこうのや、
メンタルどうのこうのより
咄嗟に出る性格が災いとなるケースが多い。
人生経験積んで、まだまだ人格形成に前向きに取り組んで
より上質なプレイができるようになりたいと思います。
スクールにおいても似たようなことがありました。
日頃から私との打ち合いを「怖~い。怖~い。。。」と
嫌がっているか弱い感じの女性がいまして。
私は自分の感情を練習相手に伝える彼女のその言動を
あまり好いてはおりませんでした。
24日木曜日の試合形式の練習で、その方、私のサイドを抜きました。
私から殺気を感じたから思わず狙ってしまったと言ってました。
il|li_| ̄|○il|li
私はハッキリと油断しておりました。
普段は弱い彼女に確実に負けました。
仕事が立て込み、来月から2ヶ月間スクールを休会する
最後のレッスンの最後の試合形式の練習で。
ハラワタが煮えくり返るくらい悔しかったです。
もちろん、自分に対して。
日頃の怖がりはその時のための布石だったのか?!
やっぱり彼女は好きになれないとか思いつつも負けは負け。
油断した自分が情けなく、ずっと怖い私でいてあげれなかった
不甲斐なさ。
根性無しのこの性格がまた鍛えられたように思います。
そして昨日(今朝?)はオールナイトテニス。
今回はなんか、みんな疲れていましたwww
私も昼からTOYOTA BIG AIR!というスノボの観戦に出向き
20:30に帰宅するまで、ずっと真駒内の山の中におりましたので
すぐ熱いシャワーに入り、ご飯も急いで食べて、バタバタしての参戦。
栄養ドリンクを持ち込みました。
普段、飲まないせいか効力・効能が良いのか効きました。
寝ることもなく元気に朝まで8時間打ってきました。
バックハンドは、左胸肉離れの影響か、それとも
直前のイベントでのライブで拳を振り続けた影響か、
引きが甘くて乱れ打ちに。
フォアハンドはロブアウトが多かった。回転が甘いのはエルボーのせい?
最もヒールのあるブーツを履いて雪山を7時間彷徨ったため
足が痛かったの。。゜(゜´Д`゜)゜。
1stサーブの確率は60%。入ったら90%でエース取れました。
確率あげたい。
いつもベストコンディションで打ちたい。
が!
締め切りのある仕事が立て込み、家事をする時間も遮られる
生活になりますので4月末までは幽霊になります。
とりあえず3/4のつどーむ5時間と3/12のオールナイトは
行かねばなるめぇって状況。
今の環境ででき得ること全てしていきたいと思います。
市内クレイコート 1面
サークル 男性8名 女性4名
2/24(木)9:30~11:00
スクールレッスン
男性1名 女性9名
2/26~27(土~日)23:00~07:00
オールナイトテニス
男性8名 女性3名
妊娠・出産で約1年間休業(?)していたKちゃんが
著しく復活しております。
ゎぁ━━.+゜ヽ(・c_,・。)ノ.+゜━━ぃ!!
やっぱりキレイな弾道のストロークとキレ味がイイくせに
安定したボレーは健在。
ボレー合戦においてかなり有力な武器ですから
見ていてホ~~~

一朝一夕で培ったものではないので、1年くらいのブランクは
周囲から見てたいしたことはなかったのだろうと思ってしまう。
もちろん、本人は悔しい思いもしたのでしょう。
今はまだ寝ているだけの6ヶ月乳児ですが、子どもが成長するにつれて
もっといろんな思いを経験するでしょう。
テニスを続けていて痛感するのは、
技術どうのこうのや、
メンタルどうのこうのより
咄嗟に出る性格が災いとなるケースが多い。
人生経験積んで、まだまだ人格形成に前向きに取り組んで
より上質なプレイができるようになりたいと思います。
スクールにおいても似たようなことがありました。
日頃から私との打ち合いを「怖~い。怖~い。。。」と
嫌がっているか弱い感じの女性がいまして。
私は自分の感情を練習相手に伝える彼女のその言動を
あまり好いてはおりませんでした。
24日木曜日の試合形式の練習で、その方、私のサイドを抜きました。
私から殺気を感じたから思わず狙ってしまったと言ってました。
il|li_| ̄|○il|li
私はハッキリと油断しておりました。
普段は弱い彼女に確実に負けました。
仕事が立て込み、来月から2ヶ月間スクールを休会する
最後のレッスンの最後の試合形式の練習で。
ハラワタが煮えくり返るくらい悔しかったです。
もちろん、自分に対して。
日頃の怖がりはその時のための布石だったのか?!
やっぱり彼女は好きになれないとか思いつつも負けは負け。
油断した自分が情けなく、ずっと怖い私でいてあげれなかった
不甲斐なさ。
根性無しのこの性格がまた鍛えられたように思います。
そして昨日(今朝?)はオールナイトテニス。
今回はなんか、みんな疲れていましたwww
私も昼からTOYOTA BIG AIR!というスノボの観戦に出向き
20:30に帰宅するまで、ずっと真駒内の山の中におりましたので
すぐ熱いシャワーに入り、ご飯も急いで食べて、バタバタしての参戦。
栄養ドリンクを持ち込みました。
普段、飲まないせいか効力・効能が良いのか効きました。
寝ることもなく元気に朝まで8時間打ってきました。
バックハンドは、左胸肉離れの影響か、それとも
直前のイベントでのライブで拳を振り続けた影響か、
引きが甘くて乱れ打ちに。
フォアハンドはロブアウトが多かった。回転が甘いのはエルボーのせい?
最もヒールのあるブーツを履いて雪山を7時間彷徨ったため
足が痛かったの。。゜(゜´Д`゜)゜。
1stサーブの確率は60%。入ったら90%でエース取れました。
確率あげたい。
いつもベストコンディションで打ちたい。
が!
締め切りのある仕事が立て込み、家事をする時間も遮られる
生活になりますので4月末までは幽霊になります。
とりあえず3/4のつどーむ5時間と3/12のオールナイトは
行かねばなるめぇって状況。
今の環境ででき得ること全てしていきたいと思います。
2011年02月18日
どんな事もいつも幸運だと思えるようになれればいい。
2/17(木)9:30~11:00
スクールレッスン
男性1名 女性8名
スクールではストローク強化・・・というか
再確認、そしてレベルアップを図るレッスンです。
テニスにおいて基本的なストロークラリーで
ラケットの引き方をしっかりレッスン。
私は時々(特に低い球が来た時)ヘッドを下げて
引いて構える癖があるので、それを修正できると安定するかも。
元々軟式だったせいもあり、すくい上げて打つのは
得意で、そのほうが楽なのだけど
基本に忠実な方が伸び幅があるように思います。
どんな打ち方でもできるのは、その分迷いも増えます。
咄嗟に出るのはついつい慣れてる方なので
ものすごく慎重に引いて構えてコーチとラリーしていたら
「遅ーーーーっいっっ!!」と一喝。
こんにゃろとか思って、上がったロブを思いっきり叩こうと
気をつけてきちんと引いてエアK並みの球を返そうと
待ち構えていたら
思いっきりスライスだった・・・・。
あぁ・・・。 il|li_| ̄|○il|li
「アツくなってるwわかり易いからwww
そういう球が来た時ドッシリ構えてると対応ができない。」
仰る通り。
まず、アツくなっちゃダメだ。
いろんなパターンに対応するためだ。
1分間の球出しでフォアとバックを二人交代で行う練習。
「交代いらないよね?」と言われ、
「あぁ・・・うぅ・・・」と迷っているうちにスタート。
フォアが終わったらすぐバックだった。
4分間打ち続けたことになる。ゼェゼェ
それでも「特にキツイ球多くなかった?」と周囲に言われたので
きっと周りにはアツい練習に見えたことでしょうw
レッスン後、昨日半月板の手術をしたMッチを見舞いに行った。
半月板が裂けて伸びて端が大腿骨にはさまって
関節がロックした。
前十字靭帯も骨にひっかかっておらず伸び切っていたらしい。
卵が先か、鶏が先かのごとく、どちらが原因だったかわからないけど
どちらもそこに在る現実。


とりあえず半月板の裂け目を縫合するため2箇所の穴から
危惧を挿入して内視鏡で縫ったとのこと。
(裂け目がひどかったり、周辺の組織が崩れていたら
半月板を半分以上、切るところだったらしい。)
5万円くらいのギブスを必要とし、様子をみて
靭帯の治療を行うとのこと。
そして復帰も可能とのこと。
ゎぁ━━.+゜ヽ(・c_,・。)ノ.+゜━━ぃ!!
切ったら日常生活だけでも精一杯という話でしたが
Mッチは「普通の生活ができるならもうそれでいいです。」
と医師に訴えていた。
良かったね。
これまでの普通の生活 + α の日常に戻ることは可能だなんて
本当に良かったと思います。
紙一重でしたが、今後は気をつけてね。お願いだから・・・。
運が良かったのかもしれない。
試練は乗り越えられる者にしか与えられない。
時間は有効に使わなければならない。
いろんな意味を含んで、また全てに通じて
感じます。
スクールレッスン
男性1名 女性8名
スクールではストローク強化・・・というか
再確認、そしてレベルアップを図るレッスンです。
テニスにおいて基本的なストロークラリーで
ラケットの引き方をしっかりレッスン。
私は時々(特に低い球が来た時)ヘッドを下げて
引いて構える癖があるので、それを修正できると安定するかも。
元々軟式だったせいもあり、すくい上げて打つのは
得意で、そのほうが楽なのだけど
基本に忠実な方が伸び幅があるように思います。
どんな打ち方でもできるのは、その分迷いも増えます。
咄嗟に出るのはついつい慣れてる方なので
ものすごく慎重に引いて構えてコーチとラリーしていたら
「遅ーーーーっいっっ!!」と一喝。
こんにゃろとか思って、上がったロブを思いっきり叩こうと
気をつけてきちんと引いてエアK並みの球を返そうと
待ち構えていたら
思いっきりスライスだった・・・・。
あぁ・・・。 il|li_| ̄|○il|li
「アツくなってるwわかり易いからwww
そういう球が来た時ドッシリ構えてると対応ができない。」
仰る通り。
まず、アツくなっちゃダメだ。
いろんなパターンに対応するためだ。
1分間の球出しでフォアとバックを二人交代で行う練習。
「交代いらないよね?」と言われ、
「あぁ・・・うぅ・・・」と迷っているうちにスタート。
フォアが終わったらすぐバックだった。
4分間打ち続けたことになる。ゼェゼェ

それでも「特にキツイ球多くなかった?」と周囲に言われたので
きっと周りにはアツい練習に見えたことでしょうw
レッスン後、昨日半月板の手術をしたMッチを見舞いに行った。

半月板が裂けて伸びて端が大腿骨にはさまって
関節がロックした。
前十字靭帯も骨にひっかかっておらず伸び切っていたらしい。
卵が先か、鶏が先かのごとく、どちらが原因だったかわからないけど
どちらもそこに在る現実。



とりあえず半月板の裂け目を縫合するため2箇所の穴から
危惧を挿入して内視鏡で縫ったとのこと。

(裂け目がひどかったり、周辺の組織が崩れていたら
半月板を半分以上、切るところだったらしい。)
5万円くらいのギブスを必要とし、様子をみて
靭帯の治療を行うとのこと。
そして復帰も可能とのこと。
ゎぁ━━.+゜ヽ(・c_,・。)ノ.+゜━━ぃ!!
切ったら日常生活だけでも精一杯という話でしたが
Mッチは「普通の生活ができるならもうそれでいいです。」
と医師に訴えていた。
良かったね。
これまでの普通の生活 + α の日常に戻ることは可能だなんて
本当に良かったと思います。
紙一重でしたが、今後は気をつけてね。お願いだから・・・。
運が良かったのかもしれない。
試練は乗り越えられる者にしか与えられない。
時間は有効に使わなければならない。
いろんな意味を含んで、また全てに通じて
感じます。
2011年02月14日
自信は根拠がなければ持っちゃいけない。
2/11(金)18:00~21:00
屋内競技場1面 サークル
男性5名 女性4名
2/13(日)9:00~13:00
屋内クレイ1面 サークル
男性5名 女性3名
昨年11月に膝を痛めた現ペアMッチは
今年に入っても繰り返し、11日にとうとう動けなくなるほど
痛めてしまいました。
最初に痛めた時に救急病院へ行っただけで
その後、きちんと診てもらっていなかったようです。
症状は
「関節が外れてすぐにコキンって戻る。少し経てば痛いけど歩ける。」
と、いった軽めのものでしたが
「基本的に関節が簡単に外れるのはおかしい」
「ヒアルロン酸とかグルコサミンとかコンドロイチン飲みな」
などなど周囲は言っておりました。
私にもありがちですが
「大げさなw大丈夫だってぇ(*´∇`*)」という
根拠のない自信にコーティングされ、こっそり気をつけるみたいなw
でもねぇ・・・高校生じゃないんだから。
痛めた金曜日の翌日の土曜日に診てもらいましたが
レントゲンのみでしたのでハッキリとは言えないけど
整形外科の医師は「半月板損傷。ロッキングだね。」
ロッキング??
さぁ。検索してみましょう(*´∇`*)
私が見た頁はコチラです。
↓
http://www.zamst.jp/tetsujin/ask/40_medical.html
今日、これからMRIを撮ってハッキリわかるのですが
多分、入院して手術しなきゃダメだとのことです。
術後、激しい運動はリハビリしながら3ヶ月くらいしてから
とのこと。
加盟団体戦は5月だ。
il|li_| ̄|○il|li
最初にあれほど「病院行け!!」って言ってたのに・・・。
il|li_| ̄|○il|li
バカーーーーーーーーーーーッッッ!!!!
。゜(゜ `Д)ノ。゜ヽ( )ノ゜。
ヽ(Д´ ゜)ノ゜。。゜ヽ(゜`Д´゜)ノ゜。ウワァァァン!!
サークル内ではみんなのメンタル的な拠り所なので
入院してもみんなお見舞いに行くでしょう。
日常生活もツライ今、ガッツリ反省して今後に活かしてほしいです。
テニスの方は
ガットも張り替えられ、めちゃめちゃ打球感よく
思わず大振りしちゃいました。
私もMッチの事を責められないくらいの怪我人なので
(大胸筋肉離れ → 説明する時「乳離れ」と言ってしまったわw)
おとなしくプレイしておりました。
(すんなって!!そんなんでさ。)
屋内競技場1面 サークル
男性5名 女性4名
2/13(日)9:00~13:00
屋内クレイ1面 サークル
男性5名 女性3名
昨年11月に膝を痛めた現ペアMッチは
今年に入っても繰り返し、11日にとうとう動けなくなるほど
痛めてしまいました。
最初に痛めた時に救急病院へ行っただけで
その後、きちんと診てもらっていなかったようです。
症状は
「関節が外れてすぐにコキンって戻る。少し経てば痛いけど歩ける。」
と、いった軽めのものでしたが
「基本的に関節が簡単に外れるのはおかしい」
「ヒアルロン酸とかグルコサミンとかコンドロイチン飲みな」
などなど周囲は言っておりました。
私にもありがちですが
「大げさなw大丈夫だってぇ(*´∇`*)」という
根拠のない自信にコーティングされ、こっそり気をつけるみたいなw
でもねぇ・・・高校生じゃないんだから。
痛めた金曜日の翌日の土曜日に診てもらいましたが
レントゲンのみでしたのでハッキリとは言えないけど
整形外科の医師は「半月板損傷。ロッキングだね。」
ロッキング??
さぁ。検索してみましょう(*´∇`*)
私が見た頁はコチラです。
↓
http://www.zamst.jp/tetsujin/ask/40_medical.html
今日、これからMRIを撮ってハッキリわかるのですが
多分、入院して手術しなきゃダメだとのことです。
術後、激しい運動はリハビリしながら3ヶ月くらいしてから
とのこと。
加盟団体戦は5月だ。
il|li_| ̄|○il|li
最初にあれほど「病院行け!!」って言ってたのに・・・。
il|li_| ̄|○il|li
バカーーーーーーーーーーーッッッ!!!!
。゜(゜ `Д)ノ。゜ヽ( )ノ゜。
ヽ(Д´ ゜)ノ゜。。゜ヽ(゜`Д´゜)ノ゜。ウワァァァン!!
サークル内ではみんなのメンタル的な拠り所なので
入院してもみんなお見舞いに行くでしょう。
日常生活もツライ今、ガッツリ反省して今後に活かしてほしいです。
テニスの方は
ガットも張り替えられ、めちゃめちゃ打球感よく
思わず大振りしちゃいました。
私もMッチの事を責められないくらいの怪我人なので
(大胸筋肉離れ → 説明する時「乳離れ」と言ってしまったわw)
おとなしくプレイしておりました。
(すんなって!!そんなんでさ。)
2011年02月11日
咳で肋骨骨折した隣人を笑った罰
2/6(日)12:00~17:00
市内開放小学校体育館
男性6名 女性2名
2/9(水)11:15~12:45
体験レッスン(北区のスポーツクラブ)
男性2名 女性4名
2/10(木)9:30~11:00
レッスン(いつものスクール)
男性1名 女性8名
先週、日常生活において怪我をしてしまいました。
日を追って痛みが強くなり、また痛い箇所も移動しているようで
不安がありました。
痛めたのは左胸。 ガ━(;゜д゜)━ン!!
隣の奥さん、もう笑わないから許して
それでも日曜日、サークルの仲間とテニス。
サーブのトスが痛くて左腕が上がらない。
痛いから浅い呼吸しかできず、息苦しい。
調子が悪いところに加えてエルボーだし、
更に、ラケットはガットの張替えが終わらず旧ラケット。
(バボラの振動吸収する所がボンドでくっつけてあるヤツw)
いつもの強打がなくwゴリゴリのテニスができませんでしたw
「あばら折れてるんじゃないか?」
「簡単に折れるらしいよ」
「肺や心臓に突き刺さってるんじゃないか?(笑)」
ぇ・・・。
憶病風に吹かれて月曜日に整形外科へ行きました。
レントゲンと触診で「筋挫傷」
いわゆる肉離れです。 il|li_| ̄|○il|li
ついでにエルボーも診てもらいました。。゜+.(・∀・)゜+.゜
不慮の事故が家庭で起こり、運悪く亡くなる確率は
交通事故より多いそうです。
ホント、やばい。。。
大小の湿布を各70枚処方され、痛み止めの錠剤と「安静」を
言い渡され、それでも1ヶ月くらいは痛むそうです。
「折れてるのか?!」と不安だった時は痛みがピークでした。
診察が終わると痛みが減ったような気がする。
人間、そんなものよね((´∀`*))ヶラヶラ
先月、知人が仕事でスポーツ施設に関わりを持ち、
私に声をかけてくださって、とりあえず体験レッスンを
受けてきました。
私が通ってるクラブと比較することしかできないけれど
担当コーチが病み上がりだったようで生徒同士の打ち合いが
多かった。
が、レベルが統一されていないので
ハードヒッターの男性も、尋常じゃなくノーコンの女性も
一緒でした。
これは、お互いに楽しくないだろう・・・。
指導の方は大変丁寧でわかりやすく、実戦向けのレッスンで
低いボールは深く返す練習。
顔より高い球は相手前衛のサイドライン寄りを狙う練習が
多かったので、タメにはなりましたが
いかんせん、肉離れ・エルボー・旧ラケという
最悪のコンディション。
ゆるく終わってきました。((´∀`*))
ちょっともったいなかったけど、ハードヒッターには
コントロール重視で返球。
ノーコンの女性にはスピードをあげないように対応。
どちらも自己満足程度ですが、充分練習できました。
そこはテニスの他にスタジオやジム、温泉・サウナもありまして
レッスン後、サウナに直行できるってイイ!!
広い湯船に浸かれるのってイイ!!
かなり魅力!!それだけで通いたくなります。
通常、レッスン内容と施設は比較対象になりませんので(多分)
改善を願うばかりです。
今日、いつものスクールでのレッスンでは
バックハンドストローク強化。
私が注意されたこと→→→
・右足先を打つ方向に置くこと
・左肘をもっと引いて構えること
・咄嗟の時に片手になるから咄嗟に構える状況を減らせ。
昨日と同じ最悪のコンディションでしたが
こちらはある程度レベルが統一されている方が多いので
落ち着いて対応できました。
体調を含めて環境ってとっても大事ですね。
市内開放小学校体育館
男性6名 女性2名
2/9(水)11:15~12:45
体験レッスン(北区のスポーツクラブ)
男性2名 女性4名
2/10(木)9:30~11:00
レッスン(いつものスクール)
男性1名 女性8名
先週、日常生活において怪我をしてしまいました。
日を追って痛みが強くなり、また痛い箇所も移動しているようで
不安がありました。
痛めたのは左胸。 ガ━(;゜д゜)━ン!!
隣の奥さん、もう笑わないから許して

それでも日曜日、サークルの仲間とテニス。
サーブのトスが痛くて左腕が上がらない。
痛いから浅い呼吸しかできず、息苦しい。
調子が悪いところに加えてエルボーだし、
更に、ラケットはガットの張替えが終わらず旧ラケット。
(バボラの振動吸収する所がボンドでくっつけてあるヤツw)
いつもの強打がなくwゴリゴリのテニスができませんでしたw
「あばら折れてるんじゃないか?」
「簡単に折れるらしいよ」
「肺や心臓に突き刺さってるんじゃないか?(笑)」
ぇ・・・。
憶病風に吹かれて月曜日に整形外科へ行きました。
レントゲンと触診で「筋挫傷」
いわゆる肉離れです。 il|li_| ̄|○il|li
ついでにエルボーも診てもらいました。。゜+.(・∀・)゜+.゜
不慮の事故が家庭で起こり、運悪く亡くなる確率は
交通事故より多いそうです。
ホント、やばい。。。
大小の湿布を各70枚処方され、痛み止めの錠剤と「安静」を
言い渡され、それでも1ヶ月くらいは痛むそうです。
「折れてるのか?!」と不安だった時は痛みがピークでした。
診察が終わると痛みが減ったような気がする。
人間、そんなものよね((´∀`*))ヶラヶラ
先月、知人が仕事でスポーツ施設に関わりを持ち、
私に声をかけてくださって、とりあえず体験レッスンを
受けてきました。
私が通ってるクラブと比較することしかできないけれど
担当コーチが病み上がりだったようで生徒同士の打ち合いが
多かった。
が、レベルが統一されていないので
ハードヒッターの男性も、尋常じゃなくノーコンの女性も
一緒でした。
これは、お互いに楽しくないだろう・・・。
指導の方は大変丁寧でわかりやすく、実戦向けのレッスンで
低いボールは深く返す練習。
顔より高い球は相手前衛のサイドライン寄りを狙う練習が
多かったので、タメにはなりましたが
いかんせん、肉離れ・エルボー・旧ラケという
最悪のコンディション。
ゆるく終わってきました。((´∀`*))
ちょっともったいなかったけど、ハードヒッターには
コントロール重視で返球。
ノーコンの女性にはスピードをあげないように対応。
どちらも自己満足程度ですが、充分練習できました。
そこはテニスの他にスタジオやジム、温泉・サウナもありまして
レッスン後、サウナに直行できるってイイ!!
広い湯船に浸かれるのってイイ!!
かなり魅力!!それだけで通いたくなります。
通常、レッスン内容と施設は比較対象になりませんので(多分)
改善を願うばかりです。
今日、いつものスクールでのレッスンでは
バックハンドストローク強化。
私が注意されたこと→→→
・右足先を打つ方向に置くこと
・左肘をもっと引いて構えること
・咄嗟の時に片手になるから咄嗟に構える状況を減らせ。
昨日と同じ最悪のコンディションでしたが
こちらはある程度レベルが統一されている方が多いので
落ち着いて対応できました。
体調を含めて環境ってとっても大事ですね。